アマチュア無線の試験勉強を始めた
アマチュア無線の試験(いきなり1級)を受けてみようと思い立って、昨年の終わり頃に参考書を眺めていたのだけど、その後、正月から身内のバタバタが重なって勉強が完全にストップしていた。
気づいたら試験日(4月4日)まで残り40日余りになってしまっていて、今回はパスすべきかとも思ったが、思い切って受験申請日ギリギリで申し込んだ。
いまのところ工学問題の入門書を1冊買ってざっと目を通すことしかしていない。しかしこの本は網羅性がいまいち良くなさそうなのと、最新の版が2012年なので新しい問題に対応できていない。特にここ数年で問題の傾向が変わっているらしいので、この本だけに頼るのはまずそう。
法規問題に関しては手を付けてすらいなかったので、法規問題が載ってる参考書を追加で1つ買った。見た感じ覚えることはそれほど多くなさそう。ただし、いかんせん入門者なのでモールス符号とかQ符号とかはゼロから覚えないといけない。
暗記系の事柄についてはAnkiを使うことにした。AnkiはいわゆるSRSというもので、出題頻度を自動調整してくれる暗記カードといったもの。iOS/Android版(有料)もある。
というわけで以下のような感じで勉強をやり始めた:
- 参考書2つ
- 過去問ベースの工学問題解説サイト: 無線工学を基礎から学ぶ - 第1級アマチュア無線技士
- このサイトは素晴らしい。過去問ベースなので工学はここだけ見てれば大丈夫そう。
- 暗記系はAnkiにデッキを作って、やる
- 過去問PDFをやる(特に法規)
- iPad/macOSのNotabilityというアプリにPDFをつっこんだら何だかいい感じになった。
単に試験に合格するだけなら実際の問題を解きまくればいいのは分かりきっているので、そういう勉強は好きではないけど、今回は効率重視でやることにした。